みつと先生
こんにちは、みつと先生です。
今回は、読書しない社会人が読まずに損している本を紹介します!
みつと先生
読書家のみつと先生が、読書しない社会人が読まずに損している本30冊を厳選しました。
選んだ基準は、シンプルに
にしました!*
*小説は除外
ジャンルは、社会人に役立つように
に分けました!
みつと先生
読書しない社会人におすすめする本は、以下の30冊です!
読まないと損ですよ。
みつと先生
では、分野ごとにわかりやすく解説していきます。
生き方・自己啓発・スピリチュアルの分野は、比較的読みやすいものが多いです。
また、超ベストセラー=古典も多数あり、“成功・幸せの法則”と呼ばれるものを学ぶこともできます。
ただ、読むだけでは何も変わらないというのが最大の弱点です。
みつと先生
自己啓発本は、良いと思ったものを実際にやってみることが大切です。
1冊でも、人生のバイブルが見つかると良いですね。
教養・世の中・社会の分野は、知っておくと自慢できるものが多いです(笑)
社会の流れをとらえることで、長い目で見て人生=“ゲーム”を有利に進めることができます。
ニュースに出てくるキーワードを学んでおくと、多すぎる情報の取捨選択ができるようになります。
みつと先生
情報は「∞(ムゲン)=0」で、たくさんありすぎても意味がないのです。
どんな情報を持っているかで、良くも悪くも人生の選択が変わります。
仕事・勉強・コミュニケーションの分野は、すぐに役立つものが多いです。
学んだ知識が仕事に活きたり、スキル・資格になったり、学んでいて楽しくなりやすいです。
みつと先生
学びが実際に結果や数字になっていくと、学びがやめられなくなります(笑)
お金・健康・恋愛の分野は、人それぞれの悩みに当てはまります。
人に相談しにくいこと、恥ずかしいことは、こっそり本を読んでみましょう(笑)
個人的には、最低限お金について学んでおくことをおすすめします。
みつと先生
お金が欲しい、ストレス解消したい、モテたい…
正直な欲求・生々しい夢を叶えてくれますよ(笑)
■仕事
■座右の銘