「初めてのアメリカ旅行…入国審査ってどんなこと聞かれるんだろう」って不安になりますよね。英語が喋れない人にとっては、海外旅行の際に一番最初に訪れる難関です…。
そこでこの記事では、アメリカへの渡航の際、入国審査の際によく聞かれる質問や、その受け答え、質問に回答する際の注意点についてまとめていきます。
旅おたちゃん
適当に答えると後々トラブルになりかねないので気をつけよ〜ね
アメリカへの渡航歴10回以上、計15カ国以上に旅した私の経験も踏まえながら、みなさんの初めての海外旅行をサポートできたらと思います♡
このページの目次
アメリカの入国審査の流れを確認しておきましょう。初めてのアメリカ旅行の人は事前に確認しておくことで、スムーズに入国の手続きを進めることが可能です。
旅おたちゃん
何度もアメリカの入国審査を乗り越えてきた旅おたちゃんに付いてきて〜
「出入国カード」とは、入国後の滞在先や入国時の所持品についての記入をするカードです。
滞在先のホテル名や住所、滞在目的、所持している現金の総額や、持ち込み禁止物を所持していないかなどを問われます。
旅おたちゃん
ホテルの住所とか名前は、インターネットに接続しなくても確認できるようにしておくといいね!
出入国カードは機内で配られるので、記入してから飛行機を降りるとスムーズです。
CAさんが配ってくれるけど、トイレに行っていたりして席をはずしているともらえない場合があるので、その場合は自分で声をかけて受け取りましょう!
飛行機が到着したら、入国審査場に向かいます!
ほとんどの人が入国審査場に向かうので流れに乗ればOKですが、中には「乗り継ぎ/Transit」の人もいるので、間違えないように注意しましょう。
旅おたちゃん
入国審査は「Immgration」とか「Passport Control」って書いてある方に進めばいいよ〜
順番待ちの列があることがほとんどですが、指示に従ってパスポートを提示し、本人確認をしていきます。
旅おたちゃん
最近はデジタル認証の機械が導入されている空港が多いので、日本語でも操作が可能で〜す
指紋認証や、顔認証を行って、パスポートの情報を登録します。
控えの紙をもらったら終了!次のステージへ!
本人認証の控えとパスポートを渡して、入国審査官の質問に答えましょう。
英語で質問されますが、焦らず、正確に答えることが大切です!
旅おたちゃん
質問の内容や注意点はこのあと紹介するよ〜ん
アメリカの入国審査でよく聞かれる質問の内容と、その回答例について紹介していきます。
事前に知っていると、実際の入国時に焦らずに済みますね。
「What`s the purpose oh your visit?」(滞在の目的はなんですか?)
回答例:「Sightseeing(観光)・Study(留学)・holiday(休暇)」
旅おたちゃん
コンサートの場合は、「For concert!」とかで大丈夫だよ〜
How long are you going to stay?(どのくらいここに滞在しますか?)
How long will you be here? (どれくらいここにいますか?)
How many days are you staying? (何日滞在しますか?)
回答例:「For 7 days」(7日間です。)
旅おたちゃん
「For ○ days」で、日数を当てはめればOK!
Where are you staying?(どこに滞在予定ですか?)
Where will you stay?(どこに滞在しますか?)
回答例:「At ○○Hotel」(○○ホテルです。)
旅おたちゃん
「どのあたり?」って細かい住所やエリアを聞かれることもあるので、「ダウンタウン」とか「〇〇の近く」とか説明できるといいですね!
難しかったら、ホテルのアドレス書いた紙見せるのでもOK!
What’s your occupation?(あなたの職業は?)
What are you doing?(普段何をしていますか?)
回答例:「Office worker」(会社員です。)「House wife」(主婦です。)
旅おたちゃん
自分の仕事を英語で説明できるように予習必須で〜す!
Are you traveling alone?(1人で旅行ですか?)
By yourself?(お一人ですか?)
回答例:「Yes. By myself.」(1人です。)「I'm meeting my friend here in the states.」(アメリカで友達と合流予定です。)
旅おたちゃん
これ1人遠征だと割とよく聞かれるよ〜!
不自然な回答じゃなければ大丈夫だから、落ち着いて答えてね〜え
初めてだと緊張するアメリカの入国審査。注意した方がいい点や、事前に知っておいた方がいいことを紹介します!
アメリカの入国審査…長いと2時間くらい待つこともあります…。
「嘘でしょ?!」って思う人も多いと思うんですが、まじなんです…私も信じたくない…。
旅おたちゃん
個人的な経験だと、LAで2時間程、サンフランシスコで2間弱待ったことがあります…
理由は毎回謎なんですが、予定通りにいかないのがアメリカンライフ…(と思うしかない)
入国審査場内では携帯電話の使用が禁止されているので、友達やホストファミリーと空港外で待ち合わせしている場合は、気をつけてください。
英語が分からなくて受け答えに困る人も多い入国審査の質問ですが、適当な回答をするとトラブルになりかねないので気をつけましょう。
分からない時は、「分からない(I don't know/ I'm not sure.)」とはっきり答えましょう。
旅おたちゃん
入国審査官も英語が分からない人の対応にはなれているから心配しなくても大丈夫!
入国審査官に何か指示された場合は速やかに指示に従いましょう。
イレギュラーな指示をされる場合も稀にあるけど、その際には指示に従いましょう〜。
今回は、アメリカ入国審査の際の基本情報や注意点について紹介しました。
旅おたちゃん
渡航までにいっぱい読んでイメージトレーニングしてくださいね♡
分からないことがあったらTwitterに質問してもらえたら、なんでも答えますよん!
アメリカ遠征、現地のこと、知りたいこと質問あったらリプ飛ばしてもらえたら答えますみんなが知りたいこと旅おたちゃんも知りたい〜
— 旅するおたくちゃん (@otakuchan_rm)October 11, 2021
コロナ禍の状況については知ってる限りになるのと、書類関係は重要事項なので自分で確認して欲しいので回答できないでっす
世界中を旅して得た遠征術や世界のことを発信!
TwitterやInstagramもフォローしてね♪