【2021年版】地政学おすすめの入門書15選をランキングで紹介!

記事更新日: 2021/10/13

ライター: しゅん

最近は書店やAmazonの書籍ランキングでも見かけることが多くなった「地政学」という言葉。

「地政学」とは、「地球(ジオ)」と「政治学(ポリティクス)」を掛け合わせた合成語で、名前の通り地理と政治学を関連付けて起こった事象の原因やその先の展開を予測する学問です。

「地政学」を学ぶことで、

なぜアメリカが世界の覇権国家になったのか?

なぜロシアはクリミア半島を併合したのか?

なぜ中国は尖閣諸島にたびたび領海侵犯するのか?

といった世界のニュースの原因が地理的特性から見えてくるようになります。

しゅん

なぜそのような事件が起きたのかを「地理的特性からひも解くと原因が見え、更にその先の展開までもが読めるようになる」そんな面白い学問が「地政学」です。

今回の記事では、そんな「地政学」入門編におすすめの本を15冊をランキング形式で紹介したいと思います。

どの本も読みやすい本を揃えたので、地政学に興味を持たれた方はぜひ試しに読んで、地政学の基礎知識をつけていただければと思います。

この記事を読むとわかること
  • 「地政学」の初心者におすすめの入門編の本15冊について
関連記事

初心者向け|地政学とはどんな学問?知れば世界の動きが全て解る! - LIFENOTE

著者プロフィール
しゅん
  • 趣味から仕事に及ぶ幅広い資格を所持
  • 時には自動車整備士、時にはケーキ職人と異色の経歴を持つ会社員
  • 独学での勉強術で仕事をこなしながら多数の資格を取得
  • 社労士取得に独学で挑戦後、Web運営に転向
  • 資格Webライターとして活躍中!

このページの目次

「地政学」の入門におすすめの本15選をランキングで紹介!

1位:分かりやすさ重視の方におすすめ|サクッとわかるビジネス教養地政学

https://www.amazon.co.jp/
著者
奥山 真司(監修)
出版社
新星出版社
価格
1,200円(税別)
発売日
2020年6月13日
ページ数
159ページ
難しさ
入門向け
Amazon評価
 4.5
総合評点
Amazonで購入する

地政学の第一人者と呼ばれる地政学・戦略学者の青山学院講師・奥山真司氏が監修した地政学の本です。

「見るだけで会話ができる!」というキャッチコピーの指す通り、図表が多く、視覚的にサクッと頭に知識が入っていき、2時間程度で読み終えることのできる入門編におすすめの読みやすい1冊です。

内容は本格的なので、地政学の基礎にとにかく触れてみたいという方に特におすすめする1冊です。

しゅん

サクッとわかるビジネス教養シリーズは他にも「統計学」や「行動経済学」などの本が出ているので読んだことがある方は多いかもしれません。

2位:マンガで学習したい方におすすめ|マンガでわかる地政学

https://www.amazon.co.jp/
著者
茂木 誠(監修)
出版社
池田書店
価格
1,400円(税別)
発売日
2020年12月8日
ページ数
207ページ
難しさ
入門向け
Amazon評価
 4.5
総合評点
Amazonで購入する

多くの地政学の著書を監修している地政学の権威で世界史の参考書も数多く手掛ける、予備校の講師・茂木誠氏が監修した地政学の本です。

ロングセラーの「いちばんやさしい地政学の本」の改訂版で、時代に合った国際情勢を踏まえた内容になっています。

茂木氏の監修ということだけありマンガでも内容が薄いということはなく、地政学についてわかりやすく、簡潔にまとまった1冊です。

しゅん

今回は入門書のおすすめということで、読書に慣れていない方でも取っつきやすいマンガで地政学が勉強できる本として紹介させてもらいました。

3位:実用的な知識までを付けたい方におすすめ|戦略の地政学ランドパワーVSシ―パワー

https://www.amazon.co.jp/
著者
秋元 千秋
出版社
ウェッジ
価格
1,600円(税別)
発売日
2017年8月18日
ページ数
308ページ
難しさ
入門~実用
Amazon評価
 4.5
総合評点
Amazonで購入する

英国王位防衛安全保障研究所アジア本部(RUSI Japan)の所長を務める、秋元千秋氏が書いた地政学の本。

地政学の核となる国際関係や国際情勢など難しい部分を簡潔にわかりやすく解説してくれる1冊。

歴史に沿って地政学という観点から世界の情勢を解説しています。

しゅん

この本を読むことで地政学の基礎知識から実用的な知識までを一度に学ぶことができます。

4位:日本の地政学を知りたい方におすすめ|日本の地政学

https://www.amazon.co.jp/
著者
北野 幸伯
出版社
扶桑社
価格
1,500円(税別)
発売日
2020年12月20日
ページ数
219ページ
難しさ
実用向け
Amazon評価
 4.5
総合評点
Amazonで購入する

国際アナリストの北野幸伯氏が書いた日本にフォーカスした地政学の本

内容としては他の紹介した本に比べると入門向けの基礎的な知識は少なく、地政学を活かした実用書といった1冊。

日本にフォーカスをした本ということで今回のおすすめの1冊に入れさせてもらいました。

この本には、日本とイギリスとの意外な類似点や中国とドイツの類似点が地政学的な観点で解説されており、その先に日本が反映し続ける方法を地政学で戦略的に示しています。

しゅん

様々な条件から未来を予想できるという点が「地政学」の面白い部分だと思います。

5位:図解が好きな方におすすめ|地政学見るだけノート

https://www.amazon.co.jp/
著者
神野 正師(監修)
出版社
宝島社
価格
1,350円(税別)
発売日
2020年11月16日
ページ数
192ページ
難しさ
入門向け
Amazon評価
 3.5
総合評点
Amazonで購入する

世界史専門ネット予備校「世界史ドットコム」で人気の講師で河合塾講師の神野正史氏が監修した地政学の本です。

「見るだけノート」という名前の通り、イラスト図解を中心とした構成になっており本に慣れていない人でも一気読みをすることができる人気シリーズの地政学版です。

Amazonのレビューでは誤植が多いという点で評価が低くなっていますが、説明をわかりやすくイラストに圧縮したという点で読みやすくまとまっている1冊といえます。

普段から読書に慣れていない方で地政学の基礎知識を学んでみたいという方にぜひおすすめしたい本です。

しゅん

こちらも人気シリーズの見るだけノートの地政学版の本です。

視覚的にサクッと読むことができるのが大きな特徴です。

6位:世界史が好きな方におすすめ|世界史で学べ!地政学

https://www.amazon.co.jp/
著者
茂木 誠(著)
出版社
祥伝社
価格
820円(税別)
発売日
2019年4月12日
ページ数
335ページ
難しさ
入門~実用
Amazon評価
 4.5
総合評点
Amazonで購入する

多くの地政学の著書を監修している地政学の権威で世界史の参考書も数多く手掛ける、予備校の講師・茂木誠氏が監修した地政学の本です。

世界を9つのブロックに分けて世界史と絡めながらわかりやすく解説されている一冊です。

Amazonのレビューでは偏った思想に基づいていると指摘されていますが、世界史と地政学を良質させたバランス感覚の良さは世界史が好きな方には特におすすめしたい一冊です。

しゅん

茂木さんは地政学の権威ということもあり多数の本を出版されています。

どれもわかりやすく解説されているためおすすめできます。

7位:時事ニュースから地政学を学習|世界史と時事ニュースもわかる新・地政学

https://www.amazon.co.jp/
著者
祝田 秀全(監修)
出版社
朝日新聞出版社
価格
1,600円(税別)
発売日
2021年8月20日
ページ数
224ページ
難しさ
入門向け
Amazon評価
 4.0
総合評点
Amazonで購入する

多くの世界史などの著書を監修している代々木ゼミナール講師・茂木誠氏が監修した地政学の本です。

15世紀~現代までの世界史がこの一冊でわかる!という見出しの通り、時事ニュースを絡めた地政学が分かりやすく解説されています。

構成もカラーの図解や地図などを多用しており、入門書として初心者でもとても読みやすくまとまっています。

文字ばかりの本を読むのに慣れていない方や、図解などで視覚的に地政学を学びたい方には特におすすめです。

しゅん

2021年発売の新しい本ということもあり、

図解など内容の読みやすさに工夫がされています。

8位:実用レベルで楽しみたい方におすすめ|新しい地政学

https://www.amazon.co.jp/
著者
北岡 伸一、細谷 雄一(編集)
出版社
東洋経済新報社
価格
2,400円(税別)
発売日
2020年2月28日
ページ数
421ページ
難しさ
実用向け
Amazon評価
 4.5
総合評点
Amazonで購入する

東京大学名誉教授の北岡伸一氏と慶應義塾大学法学部教授の細谷雄一氏が編集した地政学の本です。

「ポスト・マッキンダー」時代の地政学を示すという本書の内容は有識者が書いた現実的な国際認識を基にまとめられています。

実用書としても読みごたえがある一冊ですが、図解やイラストなどはほとんどなく、普段から本を読みなれている方でないと入門書としては挫折してしまうかもしれません。

しゅん

文章がメインでイメージを持ちづらいのが難点ですが、

世界地図を用意しながら読み進めることで理解しやすくなります。

9位:東アジアに焦点をあてた|日本人が知るべき東アジアの地政学

https://www.amazon.co.jp/
著者
茂木 誠(著)
出版社
PHP研究所
価格
880円(税別)
発売日
2021年4月2日
ページ数
320ページ
難しさ
入門向け
Amazon評価
 4.5
総合評点
Amazonで購入する

多くの地政学の著書を監修している地政学の権威で世界史の参考書も数多く手掛ける、予備校の講師・茂木誠氏が著作した地政学の本です。

東アジアにフォーカスした内容となっており、日本人でもなじみ深い朝鮮半島や中国、現在何かとニュースになっている台湾などを情勢を細かく解説しています。

2025年に南北朝鮮が統一しているという衝撃的なキャッチコピーを使っていますが、内容は左右のどちらに寄っているということはなく読みやすい内容となっています。

しゅん

東アジアに焦点をあてているためとても身近で理解しやすい内容となっています。

10位:フランス人が書いた地政学の本|地政学世界地図:超約国際問題33の論点

https://www.amazon.co.jp/
著者
バティスト・コルナバス(著)
出版社
東京書籍
価格
2,200円(税別)
発売日
2020年8月31日
ページ数
319ページ
難しさ
入門~実用
Amazon評価
 4.5
総合評点
Amazonで購入する

フランスの歴史と地政学の教師でYouTubeでも活躍しているバティスト・コルナバスが著作した地政学の本です。

33の世界の問題点に焦点をあてて地政学の観点から解説しています。

どの問題に対しても客観的に事象が起こったことの経緯や現状を公平に書いているのが特徴です。

日本人以外の著者が書いた地政学の本としておすすめします。

しゅん

政治が絡む地政学を公平な立場で書くのはかなり難しい中、

公平性をもって事実が書かれている良書といえます。

11位:マッキンダーの名著を読むなら|マッキンダーの地政学-デモクラシーの理想と現実

https://www.amazon.co.jp/
著者
ハルフォード・ジョン・マッキンダー(著)
出版社
原書房
価格
3,200円(税別)
発売日
2008年9月27日
ページ数
320ページ
難しさ
実用向け
Amazon評価
 4.5
総合評点
Amazonで購入する

12位:マハンの名著を読むなら|マハン海上権力史論

https://www.amazon.co.jp/
著者
アルフレッド・T・マハン(著)
出版社
原書房
価格
3,200円(税別)
発売日
2008年6月16日
ページ数
330ページ
難しさ
実用向け
Amazon評価
 4.0
総合評点
Amazonで購入する

13位:海から見た地政学を読むなら|海の地政学-覇権をめぐる400年史

https://www.amazon.co.jp/
著者
竹田 いさみ(著)
出版社
中央公論新社
価格
3,200円(税別)
発売日
2019年11月19日
ページ数
267ページ
難しさ
実用向け
Amazon評価
 4.5
総合評点
Amazonで購入する

14位:教養として簡潔に学びたい方におすすめ|教養としての「地政学」入門

https://www.amazon.co.jp/
著者
出口 治明(著)
出版社
日経BP
価格
1,800円(税別)
発売日
2021年2月25日
ページ数
310ページ
難しさ
入門向け
Amazon評価
 4.0
総合評点
Amazonで購入する

15位:図解で地政学を理解するなら|世界のニュースがわかる!図解地政学入門

https://www.amazon.co.jp/
著者
高橋 洋一(著)
出版社
あさ出版
価格
1,400円(税別)
発売日
2015年12月15日
ページ数
252ページ
難しさ
入門向け
Amazon評価
 4.0
総合評点
Amazonで購入する

まとめ

今回の記事では、地政学に興味を持った方向けに入門書として読みやすいおすすめの本を15冊を紹介しました。

地政学に興味を持った方で、書籍を読んで更に知識を付けてみたいと思った方はぜひ今回紹介した本を読んでいただければと思います。

しゅん

著書や監修者によって地政学の使い方や説明の仕方が違う点も面白い所です。

ぜひ様々な本を読み比べてください。

関連記事

日本はアメリカの防波堤?地政学から見る日本とは? - LIFENOTE

この記事を書いたライター

しゅん

  • 趣味から仕事に及ぶ幅広い資格を所持
  • 時には自動車整備士、時にはケーキ職人と異色の経歴を持つ会社員
  • 独学での勉強術で仕事をこなしながら多数の資格を取得
  • 社労士取得に独学で挑戦後、Web運営に転向
  • 資格Webライターとして活躍中!

この記事に関連するラベル

ページトップへ